育児・知育 ヘルメット治療することを決断した理由 2人目の息子の頭の形が悪く、生後5か月の時にヘルメット治療することを決断し、生後6ヶ月からヘルメット治療を開始しました。ヘルメット治療と聞くと、「頭の形って成長と共に丸くなっていくのに、ヘルメット治療する必要ってあるの?」「病気じゃないのに... 2025.01 育児・知育頭のかたち・ヘルメット治療
育児・知育 生後3か月で完全母乳になったママが完母を目指してしたこと 決してものすごく母乳が出やすい体質ではなかった私。私の1人目出産時の年齢は32歳、2人目出産時の年齢は34歳。もっと若いときに産んでたら、もっと出やすくて、もっと早く完全母乳になったんじゃないかなとか思うこともたまにありますが、こればかりは... 2025.01 育児・知育
育児・知育 【ベテラン整体師さんに聞いてみた】赤ちゃんの頭のかたちが悪いと将来どうなる?赤ちゃん整体・ヘルメット治療ってどう? 「赤ちゃんの頭のかたちが悪いと、将来にどのくらい影響が出るんだろう・・・」本格的にヘルメット治療を検討した頃、ヘルメット治療しなかった場合、頭のかたちが悪い影響ってどのくらいあるのか気になりました。そこで、私が信頼しているベテラン整体師さん... 2025.01 育児・知育頭のかたち・ヘルメット治療
育児・知育 赤ちゃんの頭のかたちについて無料でプロに相談する方法 6つ 赤ちゃんの頭のかたちが悪いと、「ヘルメット治療が必要?」「ヘルメット治療って高いよね…?」と、どうしても費用が気になってしまい、行動も遅くなりがちになります。私自身がそうでした。「頭のかたちがどんどん悪くなっている気がする・・・」「だけど、... 2025.04 育児・知育頭のかたち・ヘルメット治療
育児・知育 英語ができないママが挑戦!子どもに求める英語力&英語耳☆どこまで望む!?何をしたらいい? 私の英語力・パパの英語力私自身、英語話せません。現在、話せる英語は中学校1年生レベルだと思います💦資格でいうと、中学の時に英検3級取得したかな?TOEICを1・2回受験しましたが、350点~400点くらいだったような? パパはというと、ほん... 2025.01 育児・知育
育児・知育 英語耳を育てよう!ディズニー英語システムを使ってみての感想【DWE】 ディズニー英語システムとの出会い1人目娘が7か月のときに、商業施設でディズニー英語システムの社員さんとお話しする機会がありました。まだ意思疎通がほとんどできないので、英語はまだ先でいいやと思っていたのですが、暇だったのでとりあえずお話だけ聞... 2025.01 育児・知育
育児・知育 エスメラルダ枕がすぐへたる!へたってしまったときの対策をご紹介 ドーナツ型枕を使われている皆さん、枕の首元、へたりませんか?エスメラルダを使用して1日で吐き戻しのため洗濯をしたら、首のあたりがへたってしまいました。。。ドーナツ型枕がへたってしまったときに、私が行った方法をご紹介します。私が持っているエス... 2025.04 育児・知育頭のかたち・ヘルメット治療
妊娠・出産 【経験談】入院準備バッグ&陣痛バッグは何を入れた? 入院準備バッグ&陣痛バッグは、出産時に必要な物をまとめたバッグです。病院に行く際や入院中に使うものを事前に準備しておくと安心です。陣痛バッグの準備は、妊娠7~8ヶ月頃(28~32週目)には始め、妊娠36週目(臨月に入る頃)までには完了させて... 2025.01 妊娠・出産
ほのかの趣味 大人が着やすい!親子で楽しむ親子リンクコーデ【長袖編】 「子どもと一緒に何かしたい!」「子どもが小さいときにだからこそしやすい親子リンクコーデしたい!」「ママ友が親子リンクコーデしていて、とてもよかったので私もしてみたい!」そんな方のためにおすすめ親子リンクコーデをご紹介します! 私自身が「親子... 2024.12 ほのかの趣味育児・知育趣味の部屋
妊娠・出産 1人目 女の子 & 2人目 男の子の違い【妊娠中~出産編】 1人目女の子・2人目男の子を育てていて、同じお腹の中にいる時から違うことがあるなと感じていました。どのくらい違うものなのか、備忘録も含め、一覧にしてみました。お腹の中にいるのに、男女の差の部分?性格の差の部分?と思わせる出来事もありました(... 2024.12 妊娠・出産