まるい頭の形をめざそう!赤ちゃんの向き癖・絶壁対策にしたいこと

育児・知育

頭の形を丸くする方法が知りたいママさん必見!

ヘルメット治療した息子に過去に戻れるならやりたいことを記載させていただきます。

産まれた直後から向き癖があった子どもたち。

2人とも少し右斜め下を向く癖がありました。

頭の形が良くなると言われる対策を多少頑張りつつ、そのうち丸くなるという言葉を信じ続けました。

しかし、下の子の頭の形はどんどんひどくなるばかり・・・。気になって仕方ない私は、専門の小児科等で診断してもらいました。結果は重症。。。重症の場合は今後の成長で正常にはならないため、ヘルメット治療することとなりました。

そんな私が「昔に戻れるならこうしてあげたらよかった!」と思う、向き癖対策をご紹介します。

 

ベビーベッド等、赤ちゃんがいる位置を変える

向き癖強いお子さんに対して、一番やってほしいのはこれ!!

赤ちゃんは光がある方、声が聞こえる方に顔を向けます。

向き癖と反対側から光が入る状態、ママやパパがいる状態に寝床をおいてみてください。

向き癖がある方向に壁がある状態がベストです。

寝ている時間が多い赤ちゃんにとって、向き癖があると斜頭症の原因になります。

※斜頭症:赤ちゃんの頭を上から見たときに頭部の片側が斜めにゆがんでいる状態

 

身体を横に向けて向き癖改善

よくバスタオルで紹介されていますが、バスタオルだとすぐにずれてしまいますよね…。

そんな方はバスタオル以外のものでチャレンジしてみてください。

ソファークッション、安全なおもちゃ、バスタオルを使うなら枚数を増やしてみてください。

赤ちゃんにとって危なくないものならなんでもOK。

私のお気に入りは重め・しっかりしたソファークッションでした!

 

ドーナツ型枕

1人目の時に、ドーナツ型枕・エスメラルダを購入し、効果を実感しました!

2人目は1人目のお古を使ったからかな?少し効果があったかな?くらい💦

してなかったらもっとひどくなってたことと思います。

使わないより使った方が絶対にいいと思う1品です。

私は生後2・3か月にエスメラルダの枕を使い始めました。

過去に戻れるなら新生児から使えてへたりにくいジオピローを使いたい!!


 

そのあと、生後3か月になってやっぱりエスメラルダの方が丸くなりそうと思ったら、穴が開いていて丸みを帯びているエスメラルダを使うかな。


枕で合計1万円!?と思うかもしれないけど、ヘルメット治療すること考えたらすごく安い!

そして、最初から丸い状態保てるのと、いびつになってしまった頭を強制的にヘルメット治療で治すのとでは、全然違う!

ヘルメット治療って、悪くなってしまってる現在の頭の形から、丸く見えるように足りない部分の成長を促すだけなの。耳の位置はずれたままだったり、前から見た状態が違う息子のような場合は出っ張った部分を押さえられるわけではないの。

最初からきれいな頭を保てるように、私の教訓をもとにみんな頑張って!!

 

里帰り出産

頭の形とどう関係するの?と思われる方もいらっしゃるかもしれません。

赤ちゃんの頭の形における里帰り出産するメリットとしては、一般的に抱っこしてくれる人の数が増え、赤ちゃんの総だっこ時間が増えるので、後頭部への負担時間が少ないことです。

抱っこしてくれる人は、ママパパ、里帰り先の家族、親戚、会いに来てくれる友達などです。里帰りしなかったら、ママパパがメインで、時々ご両親等親戚、友人となります。

里帰りすると、ママの家事する時間が基本減ります。すると、赤ちゃんのお世話する時間が増え、ママが赤ちゃんを抱っこする時間も増えます。

 

 

うつ伏せの時間を増やす

後頭部へのストレスを減らすために、うつ伏せの時間を増やしてみてください。

私は1か月健診でうつ伏せOKもらったので、そのあとからときどきやってました。

小児科の先生からは「生後5ヶ月で首が座っているなら1日1時間ほど、無理のない範囲でうつ伏せの時間作ってください。」とアドバイスいただきました。

うつ伏せについては、お子さんの状態によって異なることが想定されます。

小児科に相談、またうつ伏せ時には目を離さないようにするなどしてくださいね。

 

タミータイム

タミータイムとは、うつ伏せやいろんな抱っこ等をすること、またその時間のことを言います。

タミータイムは、ほとんどの時間をあお向け姿勢で過ごす、ねんね期の赤ちゃんに刺激を与えます。

腹ばい姿勢が首や背中の筋肉を強くし、首すわりや寝返り、おすわり、ハイハイへとつながるので、成長に効果的✨

ねんね期の赤ちゃんはどうしても後頭部に負担が大きくなるので、タミータイムすることで後頭部への負担が削減されます!

抱っこの仕方も安全であれば、いろんな形で抱っこしてあげてください!癖がつかないように、いろんな抱っこをしてあげるのがおすすめです。

  

むき癖の方に向いている時、優しく頭を持って向きを変える

頭の上にいて、頭~首を支えて、首をトントン⇒方向を変える

整体師さんに教えてもらった向き癖対策。

整体師さんに触ってもらったのもあるのか、この向き癖対策をしたからか、赤ちゃんが成長したからかは分かりませんが、こちらで向き癖がだいぶ改善されました!

 

首のマッサージ

右側を強く向く赤ちゃんの場合、
首の右側にやさしく4本の指をあてて、下から上に向かって皮膚をゆっくりと動かし、
圧を後ろに逃がすように円を描く。

右の筋肉が収縮しちゃっているから、ゆっくりやさしくやさしくほぐしてあげたい!

首には神経がいっぱい通っているから、絶対に絶対に優しくね✨

首すわりがまだで不安だったり、怖い人はしないに限る!!

 

タクティールケア(ベビーマッサージ)をする

タクティールケアは、スウェーデン発祥のタッチケア。

手を使って10分間程度、相手の背中や手足を「押す」のではなく、やわらかく包み込むように触れてください。

背中に優しく触れて、ゆっくりくるくるする。

右回り、左回り、満遍なく、やさしくゆっくり行ってください。

背中の緊張がほぐれて、首の緊張もほぐれ、向き癖緩和に効果的がある可能性があります。

 

頬骨から頭へ5gタッチ

根拠ないだろうけど、頬骨からこめかみへ優しくタッチ。

耳の位置が違う息子。顔の筋肉を少しほぐしてあげるの、個人的にいいと思うの。

ふれあい遊び的な感じでたまに触れてあげたい♪

 

耳をやさしく持って軽く引っ張る

こちら根拠がないという意見も見受けられました。

両方の耳全体を親指と人差し指で軽くつまみ、軽く優しく円を描くようにマッサージ。

耳の位置が違う子は、優しくやってみると効果出たりしないかな?

 
 

身体のストレッチ

右側を強く向く赤ちゃんの場合、
寝返りの練習も兼ねて、赤ちゃんの腰を左側に少しひねった状態で、右の脇下の皮膚をゆっくりと撫でる。

癖って全身につながるものだから身体のストレッチもしてあげるといいと思う。

ただ、低月齢&不安な場合は禁止×××

 

あかちゃん整体に行く

賛否両論ある赤ちゃん整体。

ヘルメット治療を選択した私ですが、赤ちゃん整体についてもそれなりに調べました。

個人的に思うこととして、一番きれいな形を目指せるのはヘルメット治療。

頭蓋骨を丸くするのはなかなか難しい(もし本当にできるなら怖い)けど、向き癖があるのを落ち着かせてくれるという意味では赤ちゃん整体も効果的だと思います!

赤ちゃん整体ではありませんが、知り合いの整体師さんに息子の向き癖が気になる話をしたところ、少し首あたりを触ってもらっただけで、息子の首が動きやすくなりました!

効果は2週間は続き、その後は少し向き癖戻ってきたなと感じましたが、昔より動きが良くなったと感じました!

ただ、怖い話として、死亡事故を起こしている赤ちゃん整体もあるとのこと…。

行くなら口コミがしっかりしているところ、安心できるところに行ってくださいね。

 

頭をなでる

こちらは、根拠がないと言われること多いですね。

なで方によって整体寄りになることもあると思うので否定はしませんが、ヘルメット治療をするに至った今は、普通に頭をなでるだけでは厳しいだろうなと感じます。

なでることは意味がないけど、なでる時はお布団から頭が離れている状態。後頭部に負担がない状態は

愛着形成にもよさそうですし、かわいいなぁと思ったらなでるくらいでいいんじゃないかなと思います。

 

最後に

マッサージを行う場合には、絶対にやさしくやさしくやさしく行ってください!!

赤ちゃんにマッサージを行う整体で、死亡事故が起きてることもあるので、無理は禁物です!!

そして、生後5ヶ月になって気になって仕方がない場合は、専門の機関に見てもらうのも一つです。

私が最初にした行動を以下に記載していますので、よかったらご覧ください。

お子さんの頭の形が良い形に成長してくれることを祈っています。